Googleドキュメントで色付きの取り消し線を引きたいと思ったことはないですか?
現状、残念ながら正規の方法では色付きの取り消し線を引くことはできません。
しかし、いくつかのテクニックを使えば、色のついた取り消し線を挿入することができますのでやり方を紹介します。
目次
提案機能を使った色付きの取り消し線の引き方
提案モードで修正線を引けば、色付きの線を表現できます。ただし、色は自分で選べません(ドキュメント側で自動で割り振られてしまうため)。
- 画面右上のプルダウンより”提案”モードに切り替える。
- 取り消し線を引きたい部分の文字を”BackSpace”や”Delete”キーなどで削除すると、取り消し線が引かれます。
- 「ファイル」タブの”印刷”ボタンを押下。
- そのまま印刷すると、色付き線のまま印刷できます。送信先を”PDFに保存”にすれば、PDFで出力も可能です。
図形として取り消し線を挿入する
図形として直線を挿入することで色付きの取り消し線を実現できます。
- ツールバーの挿入をクリック。
- マウスカーソルを「描画」に乗せます。
- 「新規」をクリック。
- 「線」をクリック。
- Shiftを押しながらドラッグして線を引く。
- 「線の色」をクリック。
- 変更したい色をクリック。
- 「保存して終了」をクリック。
- 挿入された線をクリック。
- 「テキストの前面」をクリック。
- 「画像オプション」をクリック。
- 「すべての画像オプション」をクリック。
- 「位置」をクリック。
- 「x」と「y」の値を調整し、文字の上に取り消し線を移動する。
- 「サイズと回転」をクリック。
- 「アスペクト比を固定する」のチェックを外す。
- 「サイズ」の幅を調整する。
- 色付きの取り消し線を引くことができました。
Enterで改行したら取り消し線がずれてしまう
画像オプションでは「テキストと一緒に移動する」に設定しているはずなのですが、 Enterを押して改行すると文字の上に乗せた取り消し線がずれてしまうことがあります。
これは、取り消し線の位置は段落の左上からの相対位置で決まっているので、 一行しかない場合は(x, y) = (0, 0)の位置が基準になるからです。
これを解消するには、取り消し線の上に一行追加し、段落を作ってあげる必要があります。
文字色ごと変更して取り消し線の色を変える
文字色を変更することで取り消し線の色を変える方法があります。
- 該当箇所の文字をドラッグして反転させます。
- ツールバーの「テキストの色」のアイコンをクリック。
- 変更したい色をクリック。
- 取り消し線の色が変更されます。
(まとめ)現状では文字色ごと変更する方が無難
図形として線を挿入すれば色付きの取り消し線は実現できました。
しかし、改行などの加減でずれることがあるので現状は文字色ごと変更する方が無難だと思います。
今後のアップデートに期待ですね。